利益33,030円 年利回り21.5%
トライオートETFは、世界のETFの自動売買が可能なサービスです。
自動売買ではリピート注文(自動連続注文)を採用していますので、毎日の値動きに対して、自動で新規注文、決済を繰り返してくれます。

私は2020年4月から運用資金150万円でナスダック100トリプル_ヘッジャーを運用を始めて、現在は資金を800万円に増やして10セットの運用にしています。買いのみ稼働させて、売りは手動で停止させています。
基本的に上昇トレンドでの運用を想定しているので、下がった時にはいったん運用中のセットを停止して、下落したところで、新たなセットを運用始める必要があります。停止しているセットは、相場が回復すると勝手に決済されていきますので、そのまま放置しておきます。
ナスダックは下げたままですが、その中でも多少は動いてくれるので、今週も利益は出ています。60%下落(ナスダック100トリプルの値が70)まで耐えることが出来ます。
今週口座に500万円を追加して、ビルダー機能を使って新たな運用を始めようと考えています。上手く動き始めたらブログでも紹介したいと思います。
累計利益:+948,464円
評価損益:▲897,559円



トライオートETFの戦略について記事を書いています。下記を参考にどうぞ。
現在のトライオートETFの運用は60%下落まで想定して行っています。

157まで下落するとヘッジャー①をポジションは保有したまま稼働停止させて、あたらにヘッジャー②を稼働させます。そこからさらに140まで下落するとヘッジャー②を停止させて、次はヘッジャー③を稼働させて・・・。
この運用方法で必要証拠金と余裕資金を合わせると約75万円程で1セット稼働させることが出来ます。
私は現在10セットでの運用をしています。
トライオートETFの仕組みや口座開設の方法は下の記事に詳しく書いてあります。⇩
コメント